Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

メダカさん産卵風景 第二章

きょうから8月ですね。
8月といえば・・・
ブーン~emoji792.gif

先月のほうが出来がよかったかな?
少しは涼しくなりましたかー^v^

さて昨日の続き・・・

金魚のお部屋のなかにあった秘密兵器

それはこいつです!!

ドライプランツ
食べられる人工?水草!!
メダカの産卵にも使えるですって。これなら光も関係ありません。

そういえば、
えさ3
これも入ってました。
えさ買わなくてもよかったですね。
(GEXさんのお試しパックは意外と長持ちする所が便利!!)
でも種類は多いほどメダカさんも飽きませんね。
こう見てみると金魚のお部屋はカルキ抜きも金魚とメダカのえさもふたもポンプもろ過器もせっとでコノお値段だし、小さいのでどこでもおけるし、便利です。
今度コリちゃんか金魚ちゃん買ってくるぞー。
メダカ水槽全景
さっそく入れてみました。

おー、メスメダカさんが早速つついて気にしています。
そこへオスメダカさんが産卵を促しに来ました。
(ここの場面は見てるのに夢中で写真はございません・・・)

卵の一つを砂利へこすり付けました。。。
まだあるからこれはあきらめます。

そして2回目からはちゃんと水草にこすり付けてくれました

しかしながら結局救出できたのは
卵
写真じゃ見えないですね。

たったの4つ・・・(あとは食べてました。)
まあまだチャンスはあるから。

今日卵を見てみると黒い粒(目?)ができてきました。

これからの様子が楽しみ。

不安もありますが。。。(ちゃんと孵るか?ちゃんと育つか?子は白メダカで生まれてくるか?・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も読んでいただきありがとうございます。
よろしければコメントを残していただけるとうれしいです。
fc2ブログランキング参加中。応援(クリック)おねがいします。




関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| メダカ | 09:31 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

おー! 卵とれたんですね! おめでとうございます。
もう目らしきものができてるなんてすごい!
何日くらいで孵化するんですかね。
いつにまにか白めだかの赤ちゃんが泳いでたりしたら
感動ですねe-257

ドライプランツ私も使ったことあります。
干した海草なのかな~?
いろんな色あって不思議です。

| ほのぼの | 2009/08/01 16:21 | URL |

No title

=∀=)/幸先 いいですね ~♪
ゆっくりと 可愛がってあげて下さい

| Totto | 2009/08/01 19:59 | URL |

Totto様へ

コメントありがとうございます。

個数は少なくても、卵の成長は順調!!
早ければ後4日もすればベビーちゃんが見られるんですねー。
しっかりかわいがりますe-266

| koji | 2009/08/01 20:19 | URL |

ほのぼの様へ

コメントありがとうございます。

今の所、水カビもつかずきれいな黄色がかった透明なのでどうか孵ってほしいなe-454
ドライプランツは人工水草と天然の水草のいいとこどりって感じですね。
でも普通に買うにはちょっと高価なところが難点です!!
色のバリエーションが多い所もいいところですね。
シダの葉を乾燥させたやつみたいです。

| koji | 2009/08/01 20:22 | URL | ≫ EDIT

No title

そういえば、昔メダカがたくさんいた頃にメダカ釣りをやっていた人がいましたよ。
いまは釣ろうとしても生息する環境がありませんね。

鮒のようにメダカを串刺しにして焼いたものもありました。

私も小学生の頃、庭の水瓶でメダカを飼っていましたが、かなり大きくなるんですね。

飼っているのに、食べる話なんかしてご免なさい。

| ポタ | 2009/08/01 21:22 | URL | ≫ EDIT

No title

乾燥水草なんですか~(@0@)
ワカメにたいに戻るのかな(笑)
さっそく寄って来て産卵してくれるなんて、ラッキーですね。
そのくらい居心地よさそうな水草なんですネ。

もう目が?
魚って目からできるの?(^-^;)
生物は好きだったんだけどすっかり忘れているなあ~あはは。

| gerogero | 2009/08/01 21:26 | URL | ≫ EDIT

ポタ様へ

コメントありがとうございます。

おー一瞬 ゾクッとしたぜ!!
でも飼って眺めたときの第一印象
「白魚みたいでおいし・・・」
飼い主として最低なことが一瞬あたまによぎってしまいましたー^v^;
めだかも奥が深すぎてはまってしまいそうです。

| koji | 2009/08/01 21:28 | URL | ≫ EDIT

gerogero様へ

コメントありがとうございます。

しだの葉なので結構丈夫です。
食べられるという所は一番の特徴です。
気にいてくれているみたいですよ。

目からといいますか、裸眼だと黒くて大きい目がよく目立つということでしょうか?
小学校のときにやったような顕微鏡での毎日観察のときは目だけでなくほかの器官もものすごい早さで完成していく姿を見た覚えがあります。

| koji | 2009/08/01 21:36 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/68-a6f6b10a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: