転ばぬ先の野菜

本日の収穫。
とうもろこしはコーンな感じです。
さて昨日急に変な夢を見ました。
地震がおきて校舎が崩れて自分と数人しか助からなかったと言う夢です。
これが正夢だったら大変です。早速備えましょう。

一応以前から家族5人分備えてありましたが、日付の確認をしました。なんせ四川省大地震からかまってませんから。
フリーズドライ食品の一個が4月29日まででした。
これはさすがに処分。
スポーツドリンクは6月29日まで。(大丈夫かな。今週中に飲みましょう。)
そのほかは大丈夫。
味噌、しょうゆ、油、砂糖の最低限の調味料(あと塩がほしい)と、カンパン、その他缶詰、水で戻せるご飯などの食品、歯ブラシ、タオルなど・・・の生活用品。手回しラジオ、水、スポーツドリンクなどの水分合計24リットル(今後増やす予定)。
あとは家の野菜を食べれば問題なし。
はつか大根の種でも備蓄しておこうか。
みなさんも災害に備えて備蓄しておきましょう。
・・・・・・・・・・・
今日もも読んでいただきありがとうございます。
よろしかったらコメントを残していただけるとうれしいです。
fc2ブログランキング参加中。応援(クリック)おねがいします。

- 関連記事
-
- 暑中お見舞い申し上げます。 (2009/08/02)
- 今日も雨。 (2009/07/28)
- 転ばぬ先の野菜 (2009/07/08)
- ライバル店出現!? (2009/06/28)
- これ歌いたいな・・・ (2009/06/25)
| いろいろ | 23:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
エライ(@-@)!
ちゃんと備蓄しているんですね~
奈良は海がないし大きな川もなくて防災に対する備えはイマイチです。
でも、阪神淡路のときはかなり揺れて怖かったな~
行政に頼らず、自分でできることはしておかないといけませんね。
| gerogero | 2009/07/09 06:51 | URL | ≫ EDIT