Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

転ばぬ先の野菜

DSC_0779_convert_20090708233858.jpg
本日の収穫。
とうもろこしはコーンな感じです。
さて昨日急に変な夢を見ました。
地震がおきて校舎が崩れて自分と数人しか助からなかったと言う夢です。
これが正夢だったら大変です。早速備えましょう。
DSC_0784_convert_20090708234101.jpg
一応以前から家族5人分備えてありましたが、日付の確認をしました。なんせ四川省大地震からかまってませんから。
フリーズドライ食品の一個が4月29日まででした。
これはさすがに処分。
スポーツドリンクは6月29日まで。(大丈夫かな。今週中に飲みましょう。)
そのほかは大丈夫。
味噌、しょうゆ、油、砂糖の最低限の調味料(あと塩がほしい)と、カンパン、その他缶詰、水で戻せるご飯などの食品、歯ブラシ、タオルなど・・・の生活用品。手回しラジオ、水、スポーツドリンクなどの水分合計24リットル(今後増やす予定)。
あとは家の野菜を食べれば問題なし。
はつか大根の種でも備蓄しておこうか。
みなさんも災害に備えて備蓄しておきましょう。
・・・・・・・・・・・
今日もも読んでいただきありがとうございます。
よろしかったらコメントを残していただけるとうれしいです。
fc2ブログランキング参加中。応援(クリック)おねがいします。


関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| いろいろ | 23:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

エライ(@-@)!
ちゃんと備蓄しているんですね~
奈良は海がないし大きな川もなくて防災に対する備えはイマイチです。
でも、阪神淡路のときはかなり揺れて怖かったな~
行政に頼らず、自分でできることはしておかないといけませんね。

| gerogero | 2009/07/09 06:51 | URL | ≫ EDIT

No title

≪コメントありがとうございます(@Π@)!≫
>gerogero様
この夢も自分が助かるというところに自己中心的な考えが見えてます・・・でも本当にそういう状況だったら自分の『命』だけは助かりたいですからwww
家族の分まで食べちゃったりして〔なんてひどい・・・〕

| koji | 2009/07/09 17:49 | URL | ≫ EDIT

No title

我が家は何もしてないや
でも、実際1回でもそんな状況に陥らないと
備える気に ならないんですね(←ダメな人)

| Totto | 2009/07/10 10:13 | URL |

No title

>Totto様
僕も以前までは気にしてなかったですがなんか去年くらいから地震の夢をよく見るので怖くなって・・・
こうやって災害用セットを点検すると2ヶ月以内にどこかでやや強い地震が起きる傾向にあるので注意が必要です。(気のせいだろー(‘皿‘;)
って地震の多い日本ではそんな確立の高いこと。。。という話にしか過ぎません。でも備えあれば憂いなしですよー。

| koji | 2009/07/10 20:00 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/52-4aee0e55

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: