Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アイコと「とっても」アイコ

お久しぶりです。暑いですね。皆さん水分補給しっかりして熱中症には気を付けましょう。

さて、今日は、アイコ愛好家の私が買わずにいられなかったとってもアイコの話。

サカタさんの昨年の発表(http://sakataseed.co.jp/corporate/news/20141119.html)を見て、気になっていたとってもアイコ。どうせこの辺じゃ売っていないだろうと、諦めていたのですが近くのホームセンターに売っていたので、これは育てるしかないと購入しました。(しかし、これが一苗300円とお高い)

DSC01854

↑とってもアイコ

DSC01850

↑アイコ

DSC01858

一目でわかるアイコとの違いは大きさでしょうか。小さい方がとってもアイコです。通常のアイコは結構大きいのですが、とってものほうは、小さめですのでお弁当とかにもよさそうですね。

DSC01864

↑左:とってもアイコ 右:アイコ

味は育て方でも大きく変わるので、一概に比較できませんが、アイコよりさらにジェル状の部分が少なくなっているような気がしました。また、よりくせがなくマイルドな味になっている気がします。

IMG_20150803_125818

↑写真左下:ピー太郎

マイルドな味の野菜といえば、タキイさんのこどもピーマン「ピー太郎」も、なかなかおもしろい品種だと思います。唐辛子をもとにしながら、辛くない個体を作ったものなので通常のピーマンとは違う風味・食感でおいしいです。また今度、載せます。

では。

関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| その他 | 14:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/446-e5bd0f1b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: