アイコと「とっても」アイコ
お久しぶりです。暑いですね。皆さん水分補給しっかりして熱中症には気を付けましょう。
さて、今日は、アイコ愛好家の私が買わずにいられなかったとってもアイコの話。
サカタさんの昨年の発表(http://sakataseed.co.jp/corporate/news/20141119.html)を見て、気になっていたとってもアイコ。どうせこの辺じゃ売っていないだろうと、諦めていたのですが近くのホームセンターに売っていたので、これは育てるしかないと購入しました。(しかし、これが一苗300円とお高い)
↑とってもアイコ
↑アイコ
一目でわかるアイコとの違いは大きさでしょうか。小さい方がとってもアイコです。通常のアイコは結構大きいのですが、とってものほうは、小さめですのでお弁当とかにもよさそうですね。
↑左:とってもアイコ 右:アイコ
味は育て方でも大きく変わるので、一概に比較できませんが、アイコよりさらにジェル状の部分が少なくなっているような気がしました。また、よりくせがなくマイルドな味になっている気がします。
↑写真左下:ピー太郎
マイルドな味の野菜といえば、タキイさんのこどもピーマン「ピー太郎」も、なかなかおもしろい品種だと思います。唐辛子をもとにしながら、辛くない個体を作ったものなので通常のピーマンとは違う風味・食感でおいしいです。また今度、載せます。
では。
- 関連記事
-
- カシスジャム (2015/08/13)
- クローン牛 (2015/08/10)
- アイコと「とっても」アイコ (2015/08/06)
- examination (2015/07/25)
- 世の中は平等か? (2015/07/23)
| その他 | 14:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑