Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ナスなど初収穫

fc2_2015-07-16_23-01-38-504.jpg


先日のブルーベリーは結局ジャムにせず生のまま数人で食べてしまいました。フレッシュなブルーベリーはなかなかおいしいのです^^;また、採ってきます。大学の農場のブルーベーリーは実習・販売・研究用ですので採ってはいけませんが、別のところに生垣として植えられているブルーベリーの木々からは自由に収穫できます。

以前、実家で食べられる生垣を植えようと思ったことはあったのですが、土が合わず枯らしてしまいました。育てるのは簡単ではないようですが、ここでは立派に育っています。この辺は黒ボク土が広がっており,酸性寄りなのが良いのか?

さて、今は寮に住んでいるのですが、農学部の寮だけあって畑付です。最近になって気温も上がってくれていたため、夏野菜が収穫出来始めています。(また、今日から台風で雨続きですが。。。)

DSC01838

ナスと、長野県在来品種八町きゅうり、そして写真を撮る前に調理してしまった赤オクラです。赤オクラは、色がきれいなのですが、ゆでちゃうと色が落ちてしまうので、今回は生で食べてみます。

そして、ナスは。。。

DSC01839

マーボナス豆腐にしました。去年中華にはまって、花椒、八角などの香辛料や豆鼓、豆板醤などの調味料はそろっているので、「素」は使いません。

関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| その他 | 22:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

生でオクラを食べたの?

茄子は水茄子みたいですね。ご自分で調理ですか?オクラ(赤オクラ)を生でですか?一度湯がくととろみが出て美味しいのに。私も赤オクラを育てていますがまだ採る段かいでは有りません。長野八町キューリは見た事が有りません。種が有ったら使ってみたいな。

| 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) | 2015/07/17 00:11 | URL | ≫ EDIT

Re: 生でオクラを食べたの?

> 俺的菜園生活(畑大好き爺さん)様
コメントありがとうございます。
ナスは千両2号と、黒陽です。今年はミニトマトの品種をそろえたせいで、お財布の都合からよくある品種です。
オクラの生も、悪くないかなと思います。赤オクラの場合は色が消えずに済みます。
八町きゅうり種とりできたらしてみます。たぶんF1じゃないので、できるとは思うのですが。

| Koji | 2015/07/20 04:27 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/437-d90aff16

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: