ワラビの煮物
また、時間ある時、ショップに、いって実機さわってみるといろいろ印象は、変わるかな。と思います。楽しみにしておきます。

さて、先日のこごみと一緒に購入したワラビ。こごみがあく抜きいらずなのに対してこちらはあく抜きが必要。重曹がないので、スーパーに行きました。
困ったことに、行くといろいろほしくなるんですよね。重曹一つのために、いろいろ買ってしまいました。(といっても、食べるものなので無駄はないですけどね。)
ということで、最近は買い物に行く回数を極力減らすよう、まとめ買いして、冷凍や、調理して保存するようにしています。
重曹を用意し、お湯に溶かしてワラビに回しかけ、重石をして一晩放置
次の日、すごい色になってました。
さて、こちらのあく抜き済みワラビを利用して、今回は油揚げと鶏むね肉といっしょに煮物に。
ほのかな、苦みとねばりがあって、The 山菜!って感じのお味です。揚げにもだし汁がしみ込んでおいしかったです。今回もまた、一人では食べきれないくらいできましたので、数日間この煮物を食べることになりそうです。
では、残った重曹使って、最近汚れてきた部屋の掃除でもしたいとおもいます。。。
- 関連記事
-
- ワラビの煮物 (2014/05/14)
- たけのこごはん (2014/04/04)
- 梅シロップ作りに初挑戦。 (2011/06/07)
- きゅうりの豆板醤いため (2009/07/03)
- 痛っ。 (2009/06/13)
| 料理 | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑