たけのこごはん
少し雨が降っていたけどそこまで土砂降りではありませんでした。
ガイダンスなども終わって帰宅中空を見上げると。。。

ここまで綺麗にかかった虹は初めて見ました。いつもどこかで切れてたりすることが多いので。
携帯のカメラでは伝えきれないですが、何人かの観光客の方達は立派なデジイチで撮ってました。ここには撮るものがいっぱいあるので今度帰省したときに自宅からカメラ持ってこようと思います。
さて、最近はたけのこの季節でスーパーにもたくさん並んでますね~。
僕もつい、欲しくなり一番小さいの買ってきました。

(これ買ったのが1日で、やっと昨日ガスが通って、調理できたため少し古くなってしまいました。。。)
しかし!!!
たけのこをなめてました。。。
とりあえずヌカと唐辛子を入れて、あくぬきですが、これがなかなか時間かかるんですね。
小さいの買わずに大きいのかって保存するようにすれば良かったと後悔しました。
どうせおんなじ手間だし、ガス代のこともあるし。
そして、一応火が通ったみたいなので、皮をむくと。。。
ほとんどなくなってしまいました。中身の詰まってないたけのこだったようです。
こういう人間にはならないようにしないといけないなとか考えながら、量も少ないのでたけのこの炊き込みご飯にしました。

これはおいしかったです。
でも、当分たけのこは買わないかもしれません。
- 関連記事
-
- ワラビの煮物 (2014/05/14)
- たけのこごはん (2014/04/04)
- 梅シロップ作りに初挑戦。 (2011/06/07)
- きゅうりの豆板醤いため (2009/07/03)
- 痛っ。 (2009/06/13)
| 料理 | 20:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
もう入学式なんですね。
小学校は月曜です。ウチは次男が入学ですよ。
竹の子って剥くとすごく小さくなりますよね。
スーパーに売ってるでっかい水煮は孟宗竹じゃないのかな?
| ねぎ夫 | 2014/04/05 23:57 | URL | ≫ EDIT