吹奏楽コンクール
部活のコンクールも終わり、あとは課題あるのみ。今までの緩みを取り返さないと、このままでは終わりそうにありません(泣)
それで、コンクールの話ですが。。。
順番が最初のほうだったため、会場の人が少なく落ち着いて出来ましたが。。。
ひとつ大きな大きな大きな大きな・・・・ミスを犯しました。
自分の楽器を積み忘れた!
会場についてから気付いて顧問の先生に取りに戻っていただきました。ありがとうございます。これは、本当に笑い話じゃ済まない事で。。。
学校に筆箱忘れたり・・・(これは何回かある。。。)
水泳大会に水着を忘れたり・・・(これは。。。)
買い物行ってお金を忘れたり・・・(まだ。これならいいかもしれない。)
と同じかそれ以上のレベルの話で絶対にあってはならないことが起きてしまったんです。
でも起きてしまったことはもうどうしようもないので、次から気をつけさらに。。。
毎年後輩たちへの教訓として生かされることを願います。
それと、もうひとつ心の中でモヤモヤしていることがあります。それは、マナーの話です。コンクールである以上東海大会出場もかかっており、携帯、録音機器、カメラの使用は禁じられていますし、マナーとしてもよくありません。ところが、ある学校の父親さんは、演奏中でも構わず自分の子供をひそひそと写真撮影していました。自分では気を使って撮っているかもしれませんが、こちらからしてみれば暗い中で画面の光が気になり落ち着いて聞いていられませんし、みんな我慢している中で自分だけ撮影というのはどうかと思います。
さらに、その学校が東海大会行きという、まあ予想していた結果です。
また、吹奏楽ではないですが。9日はNHK全国学校音楽コンクールの県代表が決まる決勝です。部活の休みをいただいて見に行く予定です。生で聴かせていただくのは初めてですし、中学校の同級生もいると思いますので、楽しませていただきます。
最後に・・・
【昨年よりは涼しいですが、やはり暑い夏。この子たちを見て涼みましょう~。】
ちゃんともう一匹もいますよ。3匹の集合写真は本当に貴重ですね。
・・・
- 関連記事
-
- 二種の神器 (2011/11/18)
- 吹奏楽コンクール (2011/08/07)
- テストおわったー(^-^)/ (2011/06/07)
- やってしまった。。。 (2011/06/06)
- テスト一日目終了 (2011/06/02)
| 学校 | 23:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
僕もよくミスを犯して迷惑をかけてしまいます。
先日も駅で部活の人たちとはぐれてしまったり・・・
観客のマナーの話は気になりますね・・・
中学時代にコンクールに出た時など、携帯の着信音などが迷惑だったのを覚えています。
Nコン・・・今年は県大会がオープンキャンパスで見れないのがとても残念です。東海北陸ブロックはWEB生中継を見ようと思っています。
| uzutarou | 2011/08/08 00:19 | URL | ≫ EDIT