Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ホームプロジェクト:野菜の水耕栽培

 

お久しぶりです。夏休みはスタートして2週間になろうとしていますが、夏季補習、部活で結局は、学校あるようなものです・・・

の割に地獄のような課題があり、あと2週間で終わるのか???さらには実力テストもありますし。本当に忙しいです。

夏課題 追われはするが 終われない

学校の図書委員の企画している川柳コンクールにこの川柳投稿しました(笑)

さて、今日は部活のホール練習でした。楽器運び等いろいろな面で体力を使いましたが、コンクール本番は土曜日です。

で、本題にまいります。

学校の課題の一つにホームプロジェクトというのがあるのですが、その題材として野菜の水耕栽培という何も知らないのに無謀なことに挑戦しております。露地栽培も管理できていないのに、水耕栽培というのがコントロール出来るのかは???です。

とりあえず、インターネットで軽く情報収集したあと、「金魚飼育」の知識とからませながら、設備を作りました。

お金は家にある金魚飼育用品を使ったので、

レタスミックスの種とパーライトと、肥料代です。(肥料については別途記事にします)

P7300071

金魚のL水槽を利用しました。

仕切りには牛乳パックを利用し、100円ショップのざる状の容器に常時水が流れるようにしました。昼は太陽光、夜には一応蛍光灯を使用しておりますが効果は?です。光を効率的に当てるためアルミホイールで水槽を囲みました。

そして、一日で、根が出てきました。

P8010077

現在は5日目です。

IMG_0678[1]

だいぶ大きくなりました。

21日までに収穫できるのでしょうか?

では宿題頑張ります。

関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| その他 | 23:33 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

この川柳上手いですね。
ちょっと使わせてもらうかもしれません(笑)
岐阜は夏休み8月半ばまでなんですか?
愛知県は8月の終わりまで夏休みですが。
水菜の水耕栽培上手くいくといいですね!

| ねぎ夫 | 2011/08/05 00:50 | URL | ≫ EDIT

ホームプロジェクト、懐かしい響きです。i-228
水耕栽培って、なんだか難しそうi-198 
順調に発芽したようなので、あと収穫達成できるようお祈りします。i-232
これが成功したら、また他の野菜さんでトライですねっi-235

| ヨワッチ | 2011/08/05 17:19 | URL |

うわーおもしろいこと始めましたね~。
収穫まであと2週間?
そんな早くできるんですね。
楽しみです。
毎日写真撮ってますか~?
また見せて下さいね。

| tg戸笠 | 2011/08/05 20:29 | URL |

Question

あなたは本巣の吹奏楽部の生徒ですか?色付きの文字

| R | 2011/08/07 11:43 | URL |

Question

あなたは本巣の吹奏楽部の生徒ですか?


| R | 2011/08/07 11:45 | URL |

Re: タイトルなし

> ねぎ夫 様
コメントありがとうございます。
川柳、おほめありがとうございます。
クーラー完備なので、、、
夏季休業が短いとか。
でも、家にいても勉強しないのでありがたいことです。

| Koji | 2011/08/07 22:43 | URL |

Re: タイトルなし

> ヨワッチ 様
コメントありがとうございます!
応援ありがとうございます。
もう少し早めに、準備するべきではありましたね・・・

| Koji | 2011/08/07 22:44 | URL |

Re: タイトルなし

>tg戸笠 様
コメントありがとうございます。
収獲期間は???
です。
でもベビーリーフくらいにはならないかと願っております。

| Koji | 2011/08/07 22:45 | URL |

Re: Question

R 様
はじめまして。
申し訳ないですが、そうであるとも、そうでないともお答えすることはできません。
やはり、ネット上である以上個人はすぐに特定できちゃうと困りますので・・・
しかしながら、ときどき学校行事の話題から特定できそうなときもありますが。
せっかくご訪問していただいたのに、ごめんなさい。

| Koji | 2011/08/07 22:48 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/324-7eac6963

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: