Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

梅シロップ作りに初挑戦。

これはテスト期間中のこと。。。

切羽詰まった状態のはずなのに、スーパーで見つけたあるもののために、時間を割くことに。

それは、

青梅1キロ 298円。(おつとめ品)

無性に梅ジュース(シロップ)を作りたい衝動に駆られ、即購入。

ところが、うちにはそれ用の瓶も氷砂糖もないことに気づく。

「氷砂糖は高いし!」ってことで、

スーパーの特売品の上白糖で作ることに。これなら1キロ98円♪

IMG_0466[1]

瓶は・・・

IMG_0464[1]

なんとか、見つけてきれいに洗いました。

では、レッツ梅シロップ作り。

今回は、梅を冷凍する方法で作ることに。期間は意外と短く、7日から飲めるらしい。

1、まず、梅を丸一日冷凍。

IMG_0463[1]

かちかちです。

2、瓶を消毒。

IMG_0465[1]

ストチュー用の焼酎の出番!

3、砂糖と、梅を交互に入れる。

IMG_0467[1]

4、お酢を少々入れて、あとは待つだけ~。な、はず。

しだいに、梅が融けて、一日たつとこんな状態。

一日後

IMG_0471[1]

下にまだ残っていますが、それらしくなりました。

三日後

IMG_0480[1]

全部、溶けました。あと、3、4日で飲める予定。

これで、おいしかったら、とっても簡単でリーズナブルで、なんてウメー話なんだ~!!!

それでは、今日はこの辺で。

バーイ、バーイ。

梅・梅的な・・・



こんなことしている高校生も珍しいだろうと自分ながらに思う・・・
関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| 料理 | 21:32 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

お誕生日、おめでとう~! v-314
いいなー16歳!ピチピチじゃんか!
(と、妙に若ぶる e-250

梅シロップの作りかたお手軽バージョンですね(^^)
冷凍技が光っています。ほおおぉ e-451
一度冷凍することで梅の繊維が崩壊するのかな?
早く水分がでてくるのかな?
うちも梅を収穫したのでそのうちにブログネタになります~
梅雨時にも楽しいことがいっぱい♪

| gerogero | 2011/06/08 10:44 | URL | ≫ EDIT

うちも毎年のように梅酒&梅シロップ作ってますよ。
氷砂糖じゃないところ以外は一緒です。
私も凍らせて作りますね。
かき氷のシロップにも良いですよね~。
美味しくできるといいですね。

| tg戸笠 | 2011/06/08 20:49 | URL |

久しぶり~(・ω・`)ノシ
相変わらずやることがいい意味で高校生らしくない笑
俺もFC2でブログ今日から始めたからよかったら見てね^^
http://mimikuro0707.blog110.fc2.com/

| いっちー | 2011/06/09 00:08 | URL |

そういやリンクしてもいい?

| いっちー | 2011/06/09 18:56 | URL |

Re: タイトルなし

gerogero 様
コメントありがとうございます。
ぴちぴちですよ(笑)

おっしゃられる通り組織が崩れてエキスが出やすくなるみたいです。
いろいろな作り方があるようなので、いろいろな方のを参考にさせていただきます。

| Koji | 2011/06/09 21:22 | URL |

Re: タイトルなし

> tg戸笠 様
コメントありがとうございます。
tg戸笠 さんも冷凍式なんですね。
氷砂糖に関してですが、人によっては、上白糖のほうがすっきりしてて、梅に隙間なく触れるのでつかりやすいとおっしゃている方もいらっしゃいますね。
やっぱりこういうのは、家庭の味なんでしょうね。
調べてみると、グラニュー糖が氷砂糖と、上白糖のいいとこどりみたいです。
かき氷もいいですね。やってみます。

| Koji | 2011/06/09 21:26 | URL |

Re: タイトルなし

いっちー 様
コメントありがとうございます。
リンクのほうこちらからもさせていただきます。
お互い高校生活頑張りましょう。

| Koji | 2011/06/09 21:27 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/296-3f9cb258

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: