地球のステージ
ちょっと、風邪をひいてしまったようです。なぜかだるい・・・
基本的に薬は、あまり好きではないので、栄養ドリンクのんで、寝たら少し楽になりました。
GWの課題貯めてしまって、寝不足が続いてから、生活リズムが、めちゃくちゃだったので、正していきたいとは思いますが、また中間考査あるし、、、やっぱり計画的に進めるのが大切ですね。
さて、今日は話題が少し違いますが、先日学校であった講演について。
「地球のステージ」ってご存知ですか?
僕は、中学3年の時にも、学校行事であり、とても感動しました。
そして、2回目となる今回。同じ内容なのですが、後半の内容が全く違うものでした。
講演してくださったのは、桑山紀彦先生という方。
先生は、岐阜県出身で、現在は宮城県の名取市の病院に勤めていらっしゃる。
昨年なら、名取ってどんなとこだろうって感じであまり深くは考えなかったが、このような状況である今、宮城、名取と聞いたら、もう津波がぱっと頭に浮かびます。
先生は、今回の震災で、ライフラインのない中、救援活動を続けられているそうです。
先生のステージは、歌と映像で構成されていて、いつの間にか、じっと熱心に聴いている自分がいます。さらに、今回の後半は、津波の被害の様子についてのことで、ニュースでは取り上げられていないような、実際の被災者の立場でのお話を聴かせていただきました。
今、自分に出来る事ってなんだろう。という答えを見つけるのは簡単ではないですが、やっぱり今ある生活に感謝していくことが、被災地の方、そして世界の国々のことを考えた時に一番大切なんだと思います。
そのために、小中学生の方に・・・
以前も書いたが、給食は残さないようにね。
野菜を作る人、家畜を育てる人、調理する人、そして、地球。
多くの支えを受けているんですから。。。
※コメント返信は楽になってからさせていただきます。
コメントありがとうございます。
- 関連記事
-
- テスト一日目終了 (2011/06/02)
- 中間考査 (2011/06/01)
- 地球のステージ (2011/05/21)
- マラソン街頭応援 (2011/05/16)
- スポーツテストを終わったー(* ^o^*) (2011/05/16)
| 学校 | 20:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
震災の傷か...
最近あまり取り上げられなくなりましたね
実際、ある程度表面上は落ち着いたと
考えていいんだと思いますが(=Α=`
金銭面だったりいろいろ問題があるようですね
「地球のステージ」は
私は聞いたことなですね
ネットで調べてみます
給食残さないように っていうのは
食べ物への感謝って教わりますが
好ききらいだけじゃなくて
今の子は、食品アレルギーとか
色々あるんでしょうね
難しいようですよ~
| Totto | 2011/05/22 00:32 | URL |