Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

久しぶりの野菜収穫

久しぶりの野菜収穫です。

最近野菜収穫の記事は書かないですね。

といっても、当たり前です。なんにもやってないですから。土触りたくて仕方がないですが、帰ったら真っ暗で時間がありません。土日は週末課題がありますし、、、

でも、そんななか頑張ってくれている野菜たちが、いるんです。

まずは、パート1.

アスパラガス君です。

今日見たら雑草の中に、太いのがぽつんと生えていました。

根が残ってますから毎年生えてくれます。

我が家の優等生の一人です。

あー!すぱらしい!

生でかじってから、(収穫直後は本当に甘い。)

IMG_0195[1]

ゆでて、丸かじりしました。

余談:7月にきゅうりの輪切りのテストが家庭科であるので、そろそろきゅうりを植えれば、練習し放題かなと考え中です。

 

水槽の亜硝酸は・・・

IMG_0177[1]

まだ赤い。

今日ゴールデンウィーク課題が発表されました。ずいぶん多いです。課題テストもあるので、

前回のテストの挽回をせねば。。。

気軽にコメント残していただけるとうれしいです。

関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| 収穫 | 10:53 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

美味しかったんでしょうね~。
こんな風に自分で作った野菜を食べてみたい。
ベランダではプチトマトを作るくらいです。
↓イシマキガイは働いてくれますが、気が狂うほど増殖しますよ。
 沼エビ系は青い藻は良いですが、茶色のコケは手付かずです。
 

| tg戸笠 | 2011/04/26 20:38 | URL |

kojiさん こんばんは

我が家のアスパラは気づいたら
1m超えてたことがありました。
完全に忘れてただけなんですけど。

リンク貼らせてください!
よろしくお願いします。

| てつのすけ | 2011/04/26 22:14 | URL |

コメありです^^

GWに課題は辛いっすね^^;

弾けたいところですなww

| まっちゃん | 2011/04/27 17:17 | URL |

Re: タイトルなし

> tg戸笠 様
コメントありがとうございます。
やっぱり自分で作ったものは違いますよね。
手間はかかりますが、それ以上の収穫があります。

チャゴケはやっぱり、見た目的にもおいしくなさそうですもんね・・・
水かえと、手でのぞきます。。。 

| Koji | 2011/04/28 22:23 | URL |

Re: kojiさん こんばんは

てつのすけ 様
コメントありがとうございます。
確かに成長早いですから、気付かないと、食べられなくなってますよね。
でも葉っぱもふさふさですきなんです。

リンクこちらからも張らせていただきます。
ありがとうございます。

| Koji | 2011/04/28 22:25 | URL |

Re: タイトルなし

> まっちゃん 様
訪問ありがとうございます!
そうなんですよ~。
はじけたいのに~。新入生テストヤバかったですから、今回の課題テストはなんとか、平均取りたいところです。。。

| Koji | 2011/04/28 22:26 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/263-3a4980c1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: