Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大丈夫か?

最近は水温も下がり、金魚たちは水中に漂っていたりすることが多くなりましたが、そんな状況を狙ったという凶悪事件が発生しております。(言い方を変えるとこちらの対策不足です・・・)その事件は白琉金水槽で起こったのですが、一匹の白琉金が、ろ過装置のところに吸い込まれて苦しんでいました。もう死んでしまったのかと落ち込んでいましたが、なんとか一命は取り留めたようです。しかし、弱っています。今は一応食塩水で様子を見て、回復してきていますが、体に傷が付いてしまったので心配です。現在はフィルターを停止していますが、対策として吸い込み口に専用の保護フィルターを付けたいと思います。やはり外掛け式や上部は小さな金魚には、ストレスを与えているのでしょうか?
ヨーゼフくんとの入れ替えも考えて対策を練っていきたいです。

という記事を書いていましたが、投稿できていませんでした・・・

というわけで、ヨーゼフ君とデメの合流計画実行してしまいました。両者導入後3ヶ月たった今何事も無く健康に過ごしているので病気とかの問題は大丈夫だと思います。

合流のことは又後日書きます。
まあそれにしても、吸い込まれたのは弱っているからというのもあるみたいで、見方によってはあの松かさに見えて仕方ないのです・・・
松かさだけは手には負えませんので、どうにか気のせいであってほしいです。病気っぽい部分もあるので念のためエルーバージュ浴中です。

ということでみなさん一日遅れのメリークリスマス!です。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
応援よろしくお願いいたします。
関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| 金魚 | 00:13 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

メリークリスマス♪

ご無沙汰しております。
カゼでも召されたのかと心配しておりました・・・

白流金ちゃん><
やはり吸い込み口怖いですねぇ。
一命を取り留めたとの事でよかったですが、なんとか元気になってくれるといいのですが・・。
それに松かさでないことをお祈りします。
薬浴されているのできっと大丈夫ですね。

ヨーゼフ君とデメちゃんの記事楽しみにしています。

| ピク | 2009/12/26 00:36 | URL |

No title

上部ろ過であれば、エーハイムのスポンジが合いますよね。
きっとそれを付けられたんでしょうね。
薬浴で治ってくれること祈ります。

| tg戸笠 | 2009/12/26 14:56 | URL |

こんばんは

お久しぶりです。

白琉金ちゃん、どうかな、その後元気ですか?
松かさ病じゃないことをお祈りします。

猫のことで温かいメッセージありがとうございました。

| Naho | 2009/12/26 18:21 | URL |

Re: メリークリスマス♪

>ピク様
コメントありがとうございます。
実はちょっと風邪気味だったんです。
熱も上がったんですが、気力で治しました^^;

松かさだけはどうにもなりませんからね~・・・

| Koji | 2009/12/26 20:25 | URL |

Re: No title

>tg戸笠 様
コメントありがとうございます。
実は専用のスポンジがあるのですが時間が無くてつけてやれなかったんです。
白さんはまだ小さいので、投げ込み式でも十分かと思います。

| Koji | 2009/12/26 20:26 | URL |

Re: こんばんは

>Naho 様
コメントありがとうございます。
松かさは、発症してからも結構元気なことが多いので見ていられないですよね。
気のせいであってほしいです・・・

猫のことは大変だったとは思いますが、気にしなくていいと思いますよ。

| Koji | 2009/12/26 20:29 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/172-d7751c7a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: