Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

溶融スラグ???

先週のことになってしまいますが、研修として滋賀県の湖南中部浄化センターを見学した際に「溶融スラグ」と呼ばれるものを頂いてきました。
IMG_1192.jpg
★こんな感じの黒い塊です。 

一見、石のようにも見えますが、これは下水道の汚泥を焼却して、1500度で溶かしたもの固めたものらしいです。

つまり・・・原料は・・・・(ここからはご想像で)

最近はブロックなんかに混ぜたりすることで、環境に良いとして普及が進んでいるようです。

そして、何に使おうかと考えた結果・・・

金魚の底砂に使ったらとひらめいた!

もしも、効果的だったら一トン200円で販売しているらしいし・・・

効果あったら普及するかな~♪

今日も読んでいただきありがとうございます。
よろしければナスコレ投票と応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
関連記事
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

| いろいろ | 20:47 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

水に溶けたりしなければ良さそうですねぇ。
1t=200円?
安いですね!!
結果また教えてください。

| tg戸笠 | 2009/10/29 20:06 | URL |

汚泥・・・

汚泥でも高温で焼却すれば環境に良くなるんですね~。
近隣の海のヘドロ化したところの汚泥も有効活用して欲しいな~。。。
メリ夫君たちのためにも(岐阜だと通じるかな?)

| 小作 | 2009/10/30 08:58 | URL |

お返事遅れて申し訳ありません。

まとめてのお返事で申し訳ありません。
>tg戸笠 様
原料が原料ですから、心配は残りますがたぶん大丈夫でしょう!
まだ洗えて無いので洗ってからどの子に使うか考えたいと思います。
値段は安いですよね。(というか一トンもいらないですよね・・・)
>小作 様
テレビ愛知でしたっけ?
環境のために試してみるメリ(笑)

| Koji | 2009/11/01 21:26 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kingyononeiro.blog67.fc2.com/tb.php/146-a43659e6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

訪問者数:
現在の閲覧者数: