Kojiと金魚のいろいろ日記

たのしい金魚&野菜作りライフ

ブログ内検索
今後の農業についてご意見お待ちしております。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

エダマメいただきました。

我が家の周りではミーンッが始まりました。
これからうるさくなりそうです。
さて近くの農家の方からエダマメをいただきました。この辺のエダマメは甘くてうまいんですよ。
うーんほっぺが落ちそう(^皿^)
さて今日は我が家の周りのエダマメブランド!!
「岐阜エダマメ」についてお話しまーす。
我が家の周りではずいぶんエダマメ栽培が盛んで、うちの周りはエダマメ畑の一面緑!!
(秋は秋でほうれん草で一面緑。最近知りましたが、ほうれん草が窒素を取ってくれてエダマメの葉が大きくなりすぎず、よりおいしいのが実るんですね。)

長良川や豊かな自然に囲まれた岐阜市で育てられる岐阜エダマメ。
関西地方に高級ブランドとして出荷されてるんですね。(あんな食べ方してたのがもったいない。。。)
岐阜クリーン農業というのも行っていて安心安全な野菜作りにも力を入れています。
確かに一面緑ではありますが、防虫ネットであまり姿が見えない畑もあります。

毎朝起こされるのは朝日と目覚まし時計そして、あの株についた枝豆を見事にさや
だけにしてしまう便利な機械の音です。結構あの機械興味深いですよ。枝にくっついてたさやが一瞬で吸い込まれて取れちゃうんですから。(一面に葉っぱがとびっちているのが難点に見える)
今度ぜひ体験してみたいですね。頼んでみましょう。
皆サマー夏には
ビールとともに岐阜エダマメをどうぞ。
(Koji宅がわかっちゃいそうですねー・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クイズ

さて次の中でKojiが小学校のときに行った学校行事は?

① サツマイモ堀り

② エダマメ堀り

③ にんじん堀り

答えは「続きを読む」をクリック。








にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日も僕の記事をお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。応援よろしくお願いします。 皆様の1クリックは、僕の勉強&ブログ更新の励みになります。
コメントもお気軽にいただけると嬉しいです。また、上部メニューにある「今後の農業のあり方について」をクリックして頂き、今後の農業のあり方についてご意見いただけると僕の進路選択の上で大変ありがたく思います。ご協力お願いします。

≫ 続きを読む

スポンサーサイト



| 豆類 | 20:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

訪問者数:
現在の閲覧者数: